
3/18の東上線ダイヤ改正では、便利になる点とちょっぴり不便(残念)な点がある。
便利になる点は
1.新横浜駅まで直通になるから、東海道新幹線利用が便利になる
2.快速急行が増発されて、池袋~川越が便利になる
3.Fライナーが急行扱いでなく、快速急行になるから早くなって便利になる
不便になる点は、
1.朝霞駅が急行停車駅になるから 急行の所要時間が 30分 → 32分になる?
2.上板橋駅が準急停車駅になるから、準急の所要時間が 43分 → 45分になる
便利か不便かわからないが、注意すべき点
1.快速急行の停車駅が 志木駅 から 朝霞台駅に変わる
これまでは武蔵野線を利用するのに志木駅で乗り換える必要があったが、全ての電車が朝霞台停車になったので確認する必要がない
志木駅に用がある人にとっては、間違えると朝霞台から戻る必要が出てくる
これから、快速急行が混みそうだなあ