
新型コロナ感染症のオミクロン株は遺伝子(RNA)をコピーするときに一部がそのままコピーできない突然変異によって生まれた。
人間の体も細胞が数日~1ヶ月で新しい細胞に入れ替わる新陳代謝を続けている。
ただし、遺伝子コピーが不完全だと突然変異が起きて細胞が不老不死化したもの、それが"がん細胞"だ。
細胞分列→新陳代謝がある限り、がん細胞に変わるリスクは必ずある。
だから、細胞分列をしない「心臓」「目」「耳」の細胞は血が通わなくなれば、細胞が死んでしまい二度と再生しない。
心筋梗塞、緑内障、突発性難聴がひとたび発症すれば治療困難になるのは、そのためだ。
予兆の段階で、発病を阻止するしかない。
長生きをすればガンになるリスクは高まるが、余命がわかれば準備もできる。
ガンにならない部位が壊れると,突然生き方が変わってしまう。