西武線武蔵野線相互乗り入れ
西武池袋線秋津駅付近で交差するJR東日本武蔵野線が相互乗り入れするらしい。 所沢駅を出た西武池袋線は武蔵野線と交差する手前で右に分岐線があり、新秋津駅の南方で武蔵野線に入ることができる。 この分岐線は、鉄道車両等の輸送の […]
埼玉県への本社転入、全国一
日経新聞(2025/6/7)によると、本社転入超過数は全国一のようだ。便利な東京に集中する人、企業が多いため、地価や賃料も上昇する。 中小零細企業は高い賃料に耐えきれず、比較的便利な埼玉県に移ってくるらしい。 広大な関東 […]
八潮市道路陥没事故と土地価格
2025年1月28日 八潮市の県道松戸層河川中央一丁目交差点の道路が陥没した。下水道管に穴が生じ大量の土砂が流出、道路構造物を支えきれなくなったためだ。下水道本管は内径4.75m。2車線の道路ほどの管に穴が空いたのだ。埼 […]
川越東武ホテル解体跡地
当初解体工事は2021年9月~2022年4月まで、だった。 地上部分は全くなくなったが、工事用仮囲いはそのまま、隙間から覗くと1階の床~地下1階はそのまま残されていた。 2025年に入り、地下の解体工事が始まった。 マン […]
米相互関税 日本24%
4/2 トランプ米大統領は全ての国に一律10%の相互間税かを導入。日本には24%を課税すると発表した。4/3の東京株式市場はほぼ全面安の展開となり、前日比989円安、34,735円出取引を終えた。今回の追加関税で、乗用車 […]
川越駅には観光客が多い?
国交省の交通センサスから、定期券利用者の状況が分かった 全乗降客のうち、定期件利用者の割合が示されている。新型コロナ感染症の前(2017年)と後(2022年)の違いは、定期券利用者が減少したことである 定期券利用者の割合 […]
2025年地価公示発表
県南の各都市の上昇率が高く、県北にはマイナスも残っている。とりわけ、東京都に接する戸田市、川口市、和光市などの上昇率は高い。東京23区に需要が集中し、取引価格が高騰したことを反映して、比較的安価な県南の利便性の高い地域に […]