最新ニュース

最新ニュース
マンションと小学校を一体開発

渋谷区の築50年マンションと築60年の神南小学校 小学校の容積率をマンション敷地に移転する。マンション敷地の容積率が500%から1000%に増加する。渋谷区はマンション業者から対価を得て小学校の建て替え資金を生み出す。 […]

続きを読む
土地の価格は今?
インバウンドが回復途上でも、銀座は回復している

銀座の賃料が回復している。 坪40万円は高いと思っていたが、世界的に見ると、ロンドンやニューヨークと比べると極端に割安らしい。L 鑑定評価は、埼玉不動産鑑定所へ

続きを読む
土地の価格は今?
令和4年地価公示発表

1月1日現在の土地価格を公示する『令和4年地価公示』が発表された。 新型コロナ感染症による緊急事態宣言、まん延防止等重点処置により、飲食店、旅行業界は依然として厳しい状況にある。 その一方、東京23区の社会増がマイナスに […]

続きを読む
埼玉県西部地域の状況
土地境界確認が楽になる?

記事によると、来年春に運用開始らしい。 最近の不動産売買時に、売り主は境界確認をした図面を買い主に提供するのが多くなっている。 土地の分筆をする際には周辺土地所有者の立会と境界確認書が求められるのは以前からあった。 売買 […]

続きを読む
思うこと
新型コロナは自制する?

日経新聞(10/8)によると、新型コロナ感染者が減少している国は120カ所に及び、欧米中心に経済活動が動き出しているようだ。 新型コロナワクチン接種によって感染者が減少した、と菅首相は言っていたが、 世界にめをやると、ワ […]

続きを読む
最新ニュース
日経平均株価 バブル後最高値

9月14日の日経平均株価終値が30,670円10銭,1990年8月1日以来31年ぶりの高値となった。 観光関連を除き大企業の業績好調にもかかわらず、欧米に比して出遅れていた株価。 新型コロナワクチン2階接種者が人口の5割 […]

続きを読む
土地の価格は今?
県内景況感3期連続マイナス

関東財務局が13日発表した7~9月期の県内法人企業景気予測調査によると、景気判断は前期から4.2ポイント上昇のマイナス11.1だった。 景気判断(BSI)は『上昇』から『下降』を差し引いた指数。下降超は3四半期連続。 図 […]

続きを読む
土地の価格は今?
都心のオフィス Aクラス以下は空室増加

withコロナ時代にIT企業はオフィスを縮小する。一方、2023年から25年は大型ビルが相次ぎ完成する。 一等地のsクラスビルはともかく、競合の多い中堅ビルの空室率は確実に高まり、賃料の下げ圧力も強くなる。 日経新聞記事 […]

続きを読む
埼玉県西部地域の状況
ウッドショック

日本への影響は? それまで4,000から5,000を示していたシカゴ目次先物取引は、2020年7月に78,000を示し、その後2021年に入って急上昇。 2021年5月には17,000を越えた。 ウッドショックと呼ばれた […]

続きを読む
土地の価格は今?
消費落ち込みを象徴、銀座路面店も賃料値下げ要求

 GDPの6割を占める個人消費。今年の3月以降は人出がないのだから小売店は大打撃だ。 これまでは、銀座の路面店は広告塔の意味もあったため少しくらい売り上げが減っても強気の賃料設定が通用していた。 しかし、毎日が災害級の被 […]

続きを読む