不動産鑑定評価とは?
裁判は減少、遺産分割調停は増加
2015年7月2日
最高裁の報告書(h25.7)によると、22年から毎年事件数は減少している。しかし家事事件だけは増加であり、そのうち遺産分割事件はその傾向が顕著だという。
不動産ドックをしてみませんか
2013年6月7日
貴方の保有する固定資産(不動産)も定期チェックしてみないと、大変なことになりますよ 人間ドックは、病気を初期段階で発見し大事に至らないようにするものですが、それと共に現状を把握しておき将来の問題点チェックの情報です。 良 […]
不動産は「資産」というよりも「資源」です
2013年6月2日
戦後長い間、資産価値の高いモノとして重視されてきたのが不動産です。 しかし、地価下落が続き、土地神話が崩壊した現在では利用しない不動産はむしろお荷物になりました。固定資産税をはじめとする経費が高い負担になってしまいます。 […]
中古住宅流通に鑑定士も注目しなければ
2012年8月2日
国土交通省は流通市場を何とかしようと躍起になっている。 不動産取引価格はネット検索によって加工された情報ではあるが、公開されている。 さらに、国土交通省も「流通市場活性化フォーラム」から「流通市場における情報整備のあり方 […]
裁判上の鑑定評価は何のために?
2012年5月31日
裁判官から担当事件について、お礼の手紙をいただいたことがあった。 スポーツクラブの継続賃料、景気低迷を受けて減額請求訴訟であった。双方の主張は正反対、和解のメドもなかった。裁判官からすれば気が重い事件である。どんな判決を […]