小江戸の観光
川越駅には観光客が多い?
国交省の交通センサスから、定期券利用者の状況が分かった 全乗降客のうち、定期件利用者の割合が示されている。新型コロナ感染症の前(2017年)と後(2022年)の違いは、定期券利用者が減少したことである 定期券利用者の割合 […]
さいたま市にデジタル通貨
さいたま市版のデジタル通貨「さいコイン」が生まれるらしい 地元の商店の中でお金が回る さらには、「さいコイン」経済圏が生まれるかもしれない 楽天ポイント、dぽいんと suika それぞれ顧客の経済活動をデータベース化す […]
コエドテラスオープンへ
埼玉りそな銀行川越支店が改装され、「りそなコエドテラス」としてオープンされる 蔵のまちなみ一番街のほぼ中央に位置し、イタリアレストランは夜10時まで営業する 夜のまちなみが賑やかになりそうだ
料亭にも明るい兆しが--
日経新聞に嬉しい記事が載っていた。 9/20に発表された地価調査基準地価格も上昇を示している。景気は少し戻ってきたのかもしれない。 川越「山屋」や大宮「一の家」も,新型コロナ禍に耐えて今がある。 残念なことに、この数年で […]
新横浜駅まで直通80分
3月18日東武東上線ダイヤ改正により、東海道新幹線に乗るのが便利になる。 これまで、東京駅でも品川駅でも最低1回の乗り換えが必要。さらにおよそ90分かかっていた。 それが、乗り換え無しの80分で新横浜駅に着けば、東京駅~ […]
鶴川座跡地にホテル開業
小江戸には、令和、平成、昭和、大正、明治、江戸 各時代の建物が連なる町並みがある。 明治~昭和の趣があった劇場(映画館)の鶴川座が老朽化し、劇場としての命を失って,その跡地はホテルとなった。 安く、気軽に宿泊できるように […]
伝統和芸観賞会 の歩み
小江戸川越の【伝統和芸観賞会】は次のような歩みをたどっています 小江戸川越講座2008 はこちら h19小江戸川越講座チラシ表.jpg はこちら 東京新聞_小江戸・川越で団体設立 舞踊や邦楽などの観賞会_埼玉(TOKYO […]